てぃーだブログ › バイクを語るこのブログ › ZRXやらバイクの事 › ZZR400のエンジンカバー流用計画(妄想

2007年10月01日

ZZR400のエンジンカバー流用計画(妄想

ZRX400で軽量化をするのなら、、、

ホイールが一番効きそう!!

んでマフラー。

まー、マフラーは誰でも最初に変える部分でもあると思うしどーでもいいとして、

その次がエンジンカバーかな??

そこでお手軽なのがZZR400のエンジンカバー類の流用('A'b

変えるといったらゼネレータカバー、クラッチカバー、パルシングカバーこの3つでしょう。

あとチェーンカバーがあるけど見た目が気に入らないので却下(笑


ここでひとつ

よく参考にしてるとあるサイトに載ってたんですが、ZRXを14000回転仕様にすることが出来るらしい

ZRXは通常13500回転でレブリミット(?)がかかる(これ以上回りません的なやつ)んだけどこれを+500回転出来るとか、、、

たった+500回転と思う人はそれでもいいです。

でも高回転まできっちり回す人には画期的(謎)です(笑


ZZR400のカバー類を流用して1キロ以上軽量化でき、尚且つもっと上まで回せれるのはありがたい、、、

んで、カワサキのサイトに行って気になるお値段調べてきました。

クラッチカバー
一番大きいだけあって9千円ちょっと

ゼネレータカバー
これは7千円ちょっと

チェーンカバー
6千円ちょっと

パルシングカバー
2千円ちょっと


パルシングカバーてのがミソ!!

新品2千円ちょっとの割りにヤフオクとかでこんな値段で出てたりもしてるから思い切って新品購入がよさそう('A'b

そして何より、ZRXの14000回転仕様にするにはZZR400のパルシングロータってのとイグナイタを流用したらいいだけ('A'v


ここで注意点、すでにタイトルの趣旨から外れまくっているんですが、このイグナイタはどーも後期あたりのZRXには流用できないような感じです。

K-TRICのお陰か、イグナイタが若干違ってるらしい('A'p

まーオレのZRXは超初期型なんで問題ないようだけど、、、


イグナイタってのも値段調べてみました

イグナイタ
2万9千円(笑

新品のイグナイタってなかなか高いらすぃい(汗



とりあえず、今回はZZR400のエンジンカバー流用計画の妄想であって実際に当分はお財布と相談した限りでは実現不可能です(汗

まーいずれはやりたいもんだ

ZZR400のエンジンカバー流用計画(妄想


何故かニンジャの待ちうけ('A'b



同じカテゴリー(ZRXやらバイクの事)の記事
ZRX400のタイヤ交換
ZRX400のタイヤ交換(2022-11-24 23:39)


ZRXやらバイクの事」 カテゴリーの記事一覧>
Posted by てるて~る at 03:20│Comments(0)ZRXやらバイクの事
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。